自サイトへのリンクがどういうページにどんな感じで貼られているのか気になるところだ。
そんな時に簡単に使えるテクニックを紹介する。
googleのSearchConsoleで被リンクされているサイトのページを調べる事ができる。
SearchConsole→「検索トラフィック」→「サイトへのリンク」と進む。
・リンク数の最も多いリンク元
・最も多くリンクされているコンテンツ
が出てきたら、どちらでもいいので下の方の「詳細」をクリック。
そこに「その他のサンプルリンクをダウンロード」が出てくる。
クリックすると、ダウンロードの形式を聞いてくる。
csvを選択すると、ファイルをダウンロードできる。
googleドキュメントを選ぶとスプレッドシートが開くので、そこで自サイトへのリンクを貼ってくれているページが表示される。
リンクが貼られているので、すぐのそのページに移動して確認する事が出来る。
コメント