ペライチはあくまでも販売ページ(ランディングページ)の作成ツールです。
販売ページを訪れて何かを買おうとするユーザーが気になるのは販売者の素性、信用度。
ペラ1枚の販売ページだけでは販売者の素性をうかがう情報としては少ないのです。
販売者の信用度を高めるためにはブログを使いましょう。
製品に対してどんな情熱を持っているか、販売者の顔が見えてくるような記事が集まったブログを見せることで信用度が増します。
ブログを読んでくれたユーザーを販売ページ(ランディングページ)へ誘導すれば購買率はあがります。
モノを売るならペライチとブログを連携させることが非常に効果的なのです。
記事上部の画像はStartupStockPhotosによるPixabayからの画像
ペライチで出来ること
プログラミングの知識がなくてもWEBページが作れる
基本的には用意されているテンプレートから自分に使い方にあったものを選んで、掲載する画像を選び、文章を書けば販売ページは完成します。
画像は自分で撮影したものでも、ライブラリーから選んでもOK.。
お申し込みフォームや「決済」ボタンも色々なパターンで用意されているので選択して設置するだけ。
追加したいブロックがあれば用意されているパターンから選択して追加するだけ。
●商品の説明ブロック
●ユーザーからの口コミブロック
●お申し込み、決済ブロック
などがレイアウトされた販売ページが自分で作れます。

ページ上でクレジットカード決済や継続課金も完結
クレジットカード番号、セキュリティコード、有効年月日など入力してもらってクレジット決済をするシステムが簡単に使えます。
ペライチの会社で決済代行をして月末にあなたの口座に振り込まれます。
利用コストはシステム利用料が月額1,000円。
決済代行手数料は売り上げの3.5%です。
商品の送付先であるユーザーの住所などの情報を入力してもらう申し込みフォーム。
クレジットカードによる決済をその場で済ませられる決済システム。
そのための「決済」ボタンの設置。
継続課金
「料理教室」などの月謝を継続して払ってもらう継続課金にも対応していますよ。
これらがペライチを使えばWEB関係、プログラミング関係の知識がなくても自分で作れてしまうんですよ。
決済方法
クレジットカード | VISA、Master |
コンビニ決済 | ファミリーマート、ローソン |
決済サービス | PayPal、atone(アトネ) |
PayPal、atone(アトネ)にも対応しています。

ペライチで作る販売ページだけでは不十分
たしかにペライチで販売ページは簡単に作れます。
ただ実際に販売ページを運用して売り上げをあげるとなると、ただ販売ページを作るだけでは不十分です。
ユーザーが気になるのは販売者の顔(素性)
売るものにもよりますが、商品そのものよりも誰がそれを売っているかによって売り上げが上がる場合ってありますよね。
なにかの有料のセミナーに申し込ませるためにはセミナーの講師の顔(素性)がわかった方が当然いいわけです。
特にネットでのクレジット決済のようにその場で完結してしまう場合、どこの誰かわからない人間にお金が払いにくいのは当然です。
あなたもAmazon、楽天などなら信用できるでしょうが、ネット上の知らないショップで買い物をするときは不安じゃないですか?
販売者の顔が見えるブログが必要
ネット上の知らないショップで買い物をするときは販売者がどんな人か伺い知る情報があった方が安心です。
販売者の顔(素性)がわかった方がいいわけです。
そのためにブログを活用しましょう。
販売者の顔(素性)が見えるブログを運営するのです。
販売者の顔(素性)が見えるブログとは
生活感のあるブログ。
逆に生活感のないブログ。
どちらがいいかは、売りたい商品によって違ってきます。
大事なのは、商品に対してどんな事を考えている人かです。
実際はそのブログで何かを証明する事が出来なくてもイメージを作る事は出来ます。
販売ページを訪れたユーザーがブログを見にきてくれたときに商品に対して共有できるイメージを感じる事が出来れば買ってくれる可能性は確実に増しますよね。
モノを売るならペライチとブログを連携させる
ここまでの話でペライチとブログを連携させる販売戦略が効果がありそうだと思いましたよね。
それでは実際にペライチとブログを連携させていきましょう。
ペライチだけでなんとかならないか?

ブログを開設するの面倒クサイ。ペライチだけでブログっぽくならないの?
「ペライチで複数のページを作成してブログ風に出来る」なんて書いている記事があるがナンセンスですよ。
ペライチではプラン規定のページ数を越えると月額で300円ほどお金がかかる。
毎日のように更新するブログにはまったく向いていない。
1記事書くごとに月額料金が増えていくやり方がいいわけないですよ。
無料で使いやすいブログがたくさんあるのでそれを使えばいいんです。
ブログ開設なんて10分もあれば出来るでしょう。
ブログの記事でとくに読んで欲しい記事をペライチのランディングページからリンクさせる
ブログには売りたい商品まわりの情報を書いた記事をいくつか用意しておいてペライチで作った販売(ランディング)ページからリンクして飛べるようにしておきましょう。
こういったリンクボタンもペライチではいくつもデザインパターンが用意されているので、イイ感じのリンクボタンが設置出来ます。
アメブロ、はてなブログなどを使う
アメブロ、はてなブログ、その他優秀なブログサービスが無料で使えるのだからそれを使いましょう。
ブログは有名どころならどこを使って問題ありません。
有料プランがあるところでも無料のままで十分です。
もちろん、すでに運営しているブログがあればをそれを使っても構いません。
何年も運営しているブログなら訪れたユーザーからの信頼度も増すでしょう。
ペライチで作成した販売(ランディング)ページへリンクを貼ろう
ペライチで扱う商品に関するブログ記事をいくつか書き、その記事からペライチで作成した販売(ランディング)ページへリンクを貼りましょう。
ここは特別な事は必要なくブログの記事作成画面で用意されているリンクの貼り方で十分です。
大事なのは
ペライチで作成した販売(ランディング)ページからブログへリンク。
ブログからペライチで作成した販売(ランディング)ページへリンク。
この相互リンクです。
行き来できるようにしておいてください。
ペライチとブログの連携は非常に少ないコストで実現出来る
ペライチと無料ブログとの組み合わせ戦略にお金はたいしてかかりません。
ペライチの料金プラン
販売ページとして機能させるのに一番安いプランは
月額980円のライトプランと決済システムのオプション月額1,000円の組み合わせで月額コスト1,980円。
これで申し込みフォームとネット上での決済完結、ペライチの会社による決済代行が出来るのです。
月額1,980円のレギュラープランでは申し込みフォームはあるが決済システムは付いていない。
決済システム込みのプランは月額2,980円のビジネスプランになってしまう。
なので月額980円のライトプランと決済システムのオプション月額1,000円の組み合わせがいいのです。
決済システムなしなら無料のスタートプランでもいけます。(お問い合わせ・申し込みフォームは作れる)
無料ブログとの組み合わせで月額のコスト1,980円。
これでネット上でクレジット決済の出来るビジネスがスタート出来ます。
今回の記事のまとめ
●ペライチで出来ること
デザイン性のある販売ページがプログラミングの知識なしで簡単に作れてしまう。
●ペライチで作る販売ページだけでは不十分
しかしその販売ページからモノを買ってもらうに販売者の信頼度が重要になる。
●販売者の顔が見えるブログが必要
販売ページとは別に販売者の顔・人となりをうかがわせるブログが必要。
●モノを売るならペライチとブログを連携させる
販売戦略としてペライチで作る販売ページと日々更新して記事を書いていくブログとを連携させる。
●アメブロ、はてなブログなどを使う
ブログはアメブロ、はてなブログなどの無料ブログで十分。
●ペライチとブログに連携は非常に少ないコストで実現出来る
申し込みフォームとネット上での決済が出来るペライチの月額コストは1,980円。ブログは無料。
いかがでしょうか?これならすぐにもビジネスを始められると思いませんか。
さらに撤退する場合もペライチの月額支払いをストップするだけ。作成したページは残ります。
リスクも非常に少ない販売戦略です。
ペライチは無料お試しが30日間です。
とにかく使ってみて、いけそうだと思ったら有料契約に進めばいいと思いますよ。
まずはお試しあれ。
→ペライチ無料登録
以上「ペライチとブログを連携させる販売戦略」という記事でした。
気に入ってもらえたらシェアしてくれると嬉しいです。