検索順位チェックツール「GRC」は有名だけど、macで使えないので困っていたのですが、
macで使えるSerposcopeという検索順位チェックツールがあるというので調べてみました。
javaのバージョンは1.8以上が必要なので用意しておいてください。
それではhttps://serposcope.serphacker.com/en/#downloadからダウンロード。
mac版はjar(Mac,other Linux・・・)を選択してダウンロードしますよ。
「
ってファイルがダウンロード出来たけど・・・インストーラーが見当たらないので、インストール手順を見る。serposcope-2.5.1.jar」
https://serposcope.serphacker.com/en/doc/install.html
早速つまづく!
macバージョンにインストーラーが用意されていない!
We don’t provide an automatic installer or a way to autostart serposcope at each boot yet, but contributions are welcome.
google翻訳
我々は、自動インストーラか、まだ各ブート時serposcopeを自動起動するための方法を提供していませんが、貢献は大歓迎です。
ですって。org
しょうがないのでターミナルを使って実行するか〜、メンドイ!
まず
ファイルをローカルサーバー内に置いて。(ローカルサーバーもしくはサーバー上にアップしないと動かないんですよ。)serposcope-2.5.1.jar
ターミナルを引っ張り出してきてカタカタ。
コマンド忘れて検索、そしてカタカタ。
まずjavaバージョンの確認
コマンド→ java -version
1.8未満だったらjavaのとこ行って1.8バージョンをインストール。(こっちはJDKのインストーラーが用意されているから大丈夫よ。)
次に
ファイルを実行。serposcope-2.5.1.jar
コマンド→java -jar serposcope-2.5.1.jar
「serposcope-2.5.1」の部分はそのときのバージョンによって変わるのでヨロシク!
「 starting serposcope service 」ってターミナル上に出たら起動してます。
できたら、先ほどの手順書を見て
https://serposcope.serphacker.com/en/doc/install.html
「ブラウザから以下のアドレスを開け」とある。
http://127.0.0.1:7134/
入れました。
たまにターミナル使うと疲れるわ〜
以上です。
windowsの人はインストーラーがあるから心配ないよ。
こちらを参考に→「わいひら」さんのブログhttp://nelog.jp/how-to-install-serposcope
追記
非常に面倒クサイんだけどブラウザを閉じちゃった場合、またターミナルで起動しないとだめですな。
コマンド→java -jar serposcope-2.5.1.jar
どなたかいい方法教えてください。